ワークショップのご案内

HIKARU 

アーユルヴェーダ・YOGA

ワークショップ

IN 仙台

7月29日土曜日 アーユルヴェーダカウンセリング
7月30日日曜日 ヨガの実践とアーユルヴェーダ座学

7月29日土曜日

○アーユルヴェーダ個人カウンセリング○

アーユルヴェーダとは生命科学をあらわします。
ヨガと同様に、現代に生きる私たちへ宇宙からの素晴らしい叡智のギフトです。
ヨガを心の学問とするとアーユルヴェーダは体の学問です。
病気の人の病気を鎮静し、健康な人の健康を護るのがアーユルヴェーダの目的ですから、
不調な方だけでなく、健康な方の健康増進にも役立ちます。
またアーユルヴェーダの中では、私に苦痛を与えるものは全て病、と考えますから、
体だけでなく心の癒しも大切にしています。
何気なく過ごしている日々の暮らし方に、ホリスティックな観点から意識を向けることにより、
前向きで有意義な日常に変えられる可能性を大いに持っています。

まずは自分の生活習慣を見直し、体質にあった食事の仕方を知ることから始めていただけるように、
現在の健康状況や体質に合わせて、アーユルヴェーダの叡智からアドバイスさせて頂きます。

アーユルヴェーダ個人カウンセリング代
1セッション(1時間)/¥13,500(税込み)

7月29日土曜日
①10:15〜11:15 ②11:30〜12:30  ③14:15〜15:15 ④15:30〜16:30 ⑤16:45〜17:45
上記時間帯でご希望の時間をご予約下さい。
一つの時間帯でおひとりのカウンセリングになります。

[場所]
スタジオグラシーズ仙台駅東口店
〒983-0852 
宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目4−16 501 
TOFU BLDG. KINU

[アクセス]
仙台地下鉄東西線 宮城野通駅
徒歩3分


7月30日日曜日

ワークショップ

数千年の歴史を持つヨガとアーユルヴェーダは、姉妹的な学問と言われています。
ヨガを心の学問とするとアーユルヴェーダは体の学問で、
ヨガの練習を続けるとアーユルヴェーダを学ぶ機会に出逢いますし、
アーユルヴェーダから学び始めたとしても、その先にはヨガの練習に進むといった関係性もあります。

忙しい毎日の中で一旦立ち止まり、今の自分の体はどんな感じがしているのか、
ご飯は美味しく食べられているのか、睡眠や排泄のリズムはどうか、心の状態はどんな感じなのか、
などの問いかけが、元気や健康を増進することにつながります。

今回は「真夏の過ごし方」をテーマに、アーユルヴェーダから肉体的な側面、
ヨガから精神的な側面にアプローチできる夏バテ対策を紹介します。

心と体の健康にご興味がある方なら、どなたでもご参加頂けます。


①ヨガ実践クラス
「元気いっぱいに夏を過ごすためのヨガ」


真夏のプラクティスにふさわしい、
一日を心身ともに元気いっぱいに過ごすためのヨガの実践をします。

どのような動きをどの程度練習したら良いのかなど、
体と心に活力を与えることを目標に、マントラ、ポーズ、呼吸法、瞑想の練習をします。

ヨガ初心者から指導者まで、すべてのレベルの方におすすめします。

②アーユルヴェーダ座学クラス
「有益な夏を送るための暮らし方」


一年で一番バテるこの季節だからこそ、自分らしさが問われます。
本来の持てる力を存分に発揮しながら、
前向きに有益に過ごすための叡智をアーユルヴェーダから学びます。

寝苦しい夜にも忙しい頭を休め、おだやかな入眠をめざす、
耳のマッサージも紹介します。

ヨガ練習者にとっては、
ヨガマット以外の日々の暮らしのクオリティーをさらに高めるために、
これからヨガを始めてみたい方にとっては入り口としておすすめです。


 早割2講座 ¥11,000 ~7/15
 通常2講座 ¥11,500 7/16~
1講座 ¥6,500

7月30日日曜日
①11:30-13:30 ヨガ実践

②14:00-16:00 アーユルヴェーダ座学

[場所]
ラカーサミア
〒980-0804 
宮城県仙台市青葉区大町2丁目10−24
 La casa mia ビル 2F

[アクセス]
仙台地下鉄東西線 大町西公園駅
徒歩3分

HIKARU

アンダーザライト ヨガスクール リードトレーナー
全米ヨガアライアンスE-RYT500
YACEP認定講師
Sivananda Yoga正式指導者
アーユルヴェーダ・ライフスタイル・カウンセラー
アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター
アーユルヴェーダ・ヒーリングコンサルタント
(日本アーユルヴェーダスクール認定)
Ayurvedic Medicine Practitioner
(米国補完医療大学発行)

国内外のファッションモデルとしての活躍中、ヨガと出会う。
Josi Vallicherry、Francois Chaillou、Emil Wendelから様々なスタイルのヨガを学び、
日々の自己練習から得た経験を多くの人に伝えていきたいという思いから、
2002年よりヨガを教え始める。

2003年~2013年10月までYoga-one東京を主宰。

2007年よりUnder the Light Yoga Schoolで
シニアティーチャーとしてレギュラークラスを受け持つ。
現在はティーチャーズトレーニングの講師も担当。
早稲田大学オープンカレッジでハタヨガを指導。
全国各地でワークショップやリトリートを行っている。

ヨガの勉強を深めるうちに、現代社会の一員として、
また女性としての在り方に違和感を感じ、
万人向けの生命科学であるアーユルヴェーダに答えを求めるべく、
2009年よりKrishna.U.K.のもとでアーユルヴェーダを本格的に学び始める。

2011年9月、プラクティスルーム~Sadhana~ をオープンし、
アーユルヴェーダの個人カウンセリングを始める。

 

2013年11月、活動の場をAyuSya(アーユシュヤ)に移し、
ヨガとアーユルヴェーダの叡智を統合させたセルフケアの方法を提供する。

 著 書


新版 はじめてのアーユルヴェーダ (主婦の友社)

体が硬い人のヨガ入門 4週間プログラム

DVD付き やさしいヨガ4週間プログラム

DVD付きはじめての楽しいヨガ4週間プログラム